アトモスフィアの双盃

アトモスフィア(atmosphere)とは空気のことじゃなくて雰囲気のこと

家電リサイクル券を発行すると疑問がわく

家電リサイクル券を発行したので、書いていく。

 

 

 

引っ越す際、2011年製の冷蔵庫が不要になった。冷蔵庫のメジャーな処分方法は、家電量販店で新しい商品を購入→古いのを引き取ってもらう、らしい。ただ製造から5年以内だったり、何かしらの冷蔵庫を買う必要がある。買い替えるつもりはないので、処分することになった。

 

家電リサイクル券を発行するには郵便局に行く必要がある。なんで郵便局が受け付けているのか謎。市役所じゃないんだね?(ググったけど分からなかった。これはGoogle先生が悪い)窓口は郵便ではなく、貯蓄の方。早く閉まるので気をつけなければならないし、これもトラップだ。手紙や配送という郵便のイメージがあるから「家電リサイクル券=郵便局」に違和感を感じていた。貯蓄・・・も違和感がある。どうして郵便局でもできるようにしているんだ?

 

貯蓄の窓口で紙を記入。現金をせがまれる。私はガチ勢なので「ATMで支払いたい」と主張した。受付の人も「現金払いかATM〜」なんて優しいことは言わない。自ら抗う必要がある。ほとんどの人がそこで払うと思われる。私はその幻想をぶち壊した。一応ダメ元で「クレジットカードは無理なのか」も聞いた。

 

Web上ではATMは面倒くさいと書かれていたが、店内が空いていたこともあってスムーズに行けた。なによりこれは現金払いではなく、れっきとしたPay-easy払いであり、送金であり、キャッシュレス決済である。キャッシュレスしていない人間はこの世にいない。していないと言える人間は、銀行通帳を一切持たず全財産をタンスに、給与を手渡しで受け取っている人間だけなのだ。ポイントカードや商品券も同じく。

 

1点疑問点。ATM支払いがPay-easyならゆうちょダイレクトで支払うこともできるのだろうか。ゆうちょダイレクトのログインがたくさんの工程があるのと数時間でログアウトされてしまうので、窓口に行く前にログインし、払込票をもらったらすぐスマホで入力、でいけるんじゃないかと。領収書がでないとかうんとか言われそう。この領収書が必要な理由も訳わからない。なんとなく、お前もキャッシュレスを阻害してそうな雰囲気がある。

 

ゆうちょダイレクト誰も使っていないからか、検索しても何もでてこない。そもそもダイレクトってなんだ。Wikipediaのダイレクトには意味が書いてあるが、その先のページにはなんにも記述がない。なぜダイレクトって名称なんだ?名付け親はゴーストライターだ。